お酒はストレスにならない程度ならOK
お酒は毒にも薬にもなる
酒は百薬の長といわれ、これは科学的にも証明されています。例えば、冷え性の改善や、善玉コレステロールの増加、ストレス発散、さらに脳梗塞の発症率も全くお酒を飲まない人よりも、お酒を適度に飲む人の方が低くなる傾向があるという報告もあります。
では反対に良くない効果にはどんなものがあるのでしょう?慢性的に過度の飲酒をしている人は、アルコール依存症や肝硬変、高血圧などのリスクが高まります。特にアルコールは肝臓で分解されるので肝臓の負担は多くなります。ではお酒が与える育毛効果はあるのでしょうか?
適量のアルコールは血行を良くします。血液の循環が良くなるため、髪の毛が育つのに必要な栄養素も十分に頭皮に運ばれることになります。それによって育毛に良い効果が期待できるのです。またお酒を飲むとストレスの緩和にもなるので、それが血行促進につながるともいえます。
飲みすぎは育毛を阻む
ではお酒を飲みすぎると毛髪にはどんな影響があるのでしょう?アルコールを分解するには肝臓で使用されるアミノ酸が必要です。髪の毛はケラチンというタンパク質を主成分とし、ケラチンは20種類ものアミノ酸で構成されています。
ですからお酒を飲みすぎると髪の毛を構成するのに必要なアミノ酸が髪の毛ではなく、アルコールの分解に使用されてしまうのです。結果髪の毛は細くなり、抜け毛が進んでしまうのです。
お酒の大量摂取が薄毛に与える良くないもののひとつが糖分です。糖分は生きていく上で必要ですが、アルコールには大量の糖分が含まれています。
糖分を摂取しすぎると血糖値があがり血液がドロドロになります。この時点でも血液循環が悪くなり育毛には良くないのですが、他にも害があります。糖分をエネルギーに変える時、ビタミンB2が消費されます。ビタミンB2は頭皮環境を整えてくれる作用をします。
不足すると皮脂の過剰分泌やふけ・かゆみの原因となり、毛根を詰まらせて髪の毛を弱くしてしまいます。このようにアルコールの過度の摂取は、髪の健康に必要なアミノ酸とビタミンB2をお酒の分解に使用してしまうため悪い影響が及ぶということです。
まとめ
お酒は適量であれば、血行促進やストレス解消になり、育毛に効果がありますが、大量摂取すると、薄毛や抜け毛を促進させるということが分かります。お酒は適量で楽しんでください。
関連ページ
- 髪の毛は20代後半から危険信号
- 薄毛が進行しやすい人は20代の後半あたりから気をつけたほうがいいって知っていましたか?早く対処すればそれだけ効果が見込める薄毛対策、20代の危険信号を見逃さないために知っておきたいことを解説していきます。
- ストレスと生活の乱れに要注意
- 髪の毛が薄くなってしまうのは、生活習慣が大きく関係していると言われています。ここでは、精神的な理由から頭皮に悪影響を及ぼし、薄毛になってしまうストレスと生活の乱れと薄毛の関係について解説しています。
- ブルーライトと薄毛の悪化
- パソコンとスマホの画面から出ているブルーライトは眼に悪影響があるのは有名ですが、実はそれだけじゃないんです!薄毛の原因となったり、髪の毛に悪影響を及ぼすブルーライトと薄毛の関係についてわかりやすく解説しています。
- 抜け毛が増えるのは季節の変わり目
- 髪の毛が薄くなってしまうのはいろいろな原因があるのですが、抜け毛が増えるのには時期によっても大きな影響を受けることがあります。ここでは、抜け毛が増える時期は季節の変わり目に多いといわれていることについて見ていきましょう。
- 枕の髪の量をチェックしよう
- 薄毛の予防には、気づいたときに早め早めに対処していくことも非常に大事なことですよね。ここでは、枕の髪の量をチェックし、早めに薄毛予防していく心構えについて解説していきます。
- 頭皮チェックは月1でやろう
- 薄毛予防はきめ細かい配慮によって、その成果が大きく髪の毛が守られやすいです。ここでは、頭皮のチェックはときどき行い、月に1度はチェックしたいということについて、わかりやすく解説していきます。
- 髪の毛栄養補給は食事が大切!髪を育てるおすすめの栄養まとめ
- 薄毛の予防には、シャンプーや育毛剤など、外部から行っていくばかりでは無いのです。ここでは内面からの薄毛予防の方法と言える、食事による栄養補給が髪の毛には重要であるということについて解説していきます。
- 帽子やヘルメットと頭皮環境
- 髪の毛をあまり蒸らしたりすると良くないということを聞いたことはありませんか?ここでは、帽子やヘルメットと頭皮環境との密接な関係についてわかりやすく解説していきます。
- ふけが出るのは頭皮のターンオーバー
- 髪の毛からたくさんフケが出たりするととっても気になりますよね?ここでは、フケの原因としての頭皮のターンオーバーについて詳しく解説していきます。
- たばこは育毛の天敵
- いろいろな健康面であまりよくないと言われているタバコですが、薄毛にも関係はあるの?ここでは、たばこは育毛の天敵と言われているが、これは本当はどうなのか、タバコの影響について解説しています。